三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)の口座開設キャンペーン【auじぶん銀行と連携するだけでもメリットあり】

三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)との限定タイアップキャンペーンを実施中です。キャンペーンコードなどは不要です。三菱UFJ eスマート証券に新規口座開設をして、クイズに正解するともれなく現金500円がプレゼントされます。さらに、投資信託を3万円以上買うと、もれなく現金2,000円がもらえます!
ただし、このページからお申し込みいただいた方限定のキャンペーンですのでご注意ください。
※「やさしい株のはじめ方」はグループサイトですので、当サイトからのお申込みでもらえます。
口座開設料・年会費などは一切かかりません。
三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)の口座開設キャンペーン2025
三菱UFJ eスマート証券との限定タイアップキャンペーン
プレゼント内容 | 🎁 最大2,500円 |
---|---|
締め切り | 口座開設締切なし |
キャンペーンコード | 不要 |
- 三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)に新規口座開設する。
- クイズ(2問)に正解してキャンペーンにエントリーする。(口座申込月の翌月末まで)
(口座開設後にメールにてエントリーページのお知らせが届きます。) - もれなく現金500円がプレゼントされます。
- 投資信託を3万円以上買う。(口座開設申し込み月の翌月末まで)
- もれなく現金2,000円がプレゼントされます。(開設申し込み月の翌々月末頃)

口座開設料・年会費などは一切かかりません。
以下のキャンペーンも併せてご利用いただけます。
資産形成デビュー応援キャンペーン!

- 三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)に総合口座とNISA口座を開設する。(2025年4月30日まで)
- クイズに正解して、キャンペーンにエントリーする。(2025年4月30日まで)
(口座開設してからキャンペーンページでエントリーします。) - 投資信託・日本株・米国株のいずれかを500円以上新規買付する。(2025年6月30日まで)
- もれなく1,000円がプレゼントされます。
- NISA口座で、投資信託を500円以上積立取引した場合は、+2,000円(合計3,000円)がプレゼントされます。
口座開設料・年会費などは一切かかりません。
※サービスに変更がある場合もあります。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。
クレカ積立・auマネ活プラン

三菱UFJ eスマート証券では、au PAYカード決済で投資信託を積み立てられます。積立額に応じてPontaポイントがもらえるため、ふつうに積み立てるより断然お得です。毎月10万円まで設定可能で、ポイント還元率は、通常カードの場合で「0.5%」、ゴールドカードの場合で「1%」です。
また、「auマネ活プラン+※1」のクレカ積立特典※2もあります。三菱UFJ eスマート証券のNISA口座保有にてau PAYカード決済で投信積立時、合計最大3%のPontaポイントがもらえます。
※1)データ容量が使い放題となるauのスマートフォン向け料金プラン
特典 | ポイント還元率 (ゴールドカードかつNISA口座保有) |
ポイント還元率 (通常カードまたは NISA口座保有していない) |
---|---|---|
カード特典 | 1% | 1%(通常カードは0.5%) |
プラン特典 | 2% | 0.5% |
※12か月間2%。13か月目以降1%。
口座開設料・年会費などは一切かかりません。
auじぶん銀行と連携するだけでもメリットあり

三菱UFJ eスマート証券には、auじぶん銀行と口座連携できるサービス「auマネーコネクト」があります。auじぶん銀行の普通預金残高を、三菱UFJ eスマート証券での投資信託や株の購入代金に充てられるサービスです。
auマネーコネクトに申し込むだけで、auじぶん銀行の普通預金金利が優遇され0.31%になります。
さらにauじぶん銀行は、au PAYとの連携で0.05%、au PAYカードとの連携で0.05%、auマネ活プランの加入特典で0.05%、auマネ活プランのゴールドカード特典で0.05%がそれぞれ上乗せされるため、優遇金利が業界最高水準の最大0.51%となります。
比較項目 | 三菱UFJ eスマート |
SBI | マネックス | 楽天 |
---|---|---|---|---|
連携する 銀行 |
auじぶん 銀行 |
住信SBI ネット銀行 |
対応 なし |
楽天銀行 |
自動 入金 |
![]() |
![]() |
- | なし |
優遇 金利 |
0.51%※1 | 0.21% | - | 0.1%※2 |
連携する 預金 |
普通預金 | SBIハイブリッド預金※3 | - | 普通預金 |
利便性 | ![]() |
![]() |
△ | ![]() |
※1)auPay・auPAYカードとの連携、auマネ活プランの加入特典・ゴールドカード特典の利用もした場合
※2)楽天銀行では、残高300万円を超える部分は0.04%となります。
※3)SBIハイブリッド預金は普通預金とは異なる口座であり、ATMや振込による直接の入出金ができません。普通預金を経由した振替が必要です。
auじぶん銀行には「定額自動入金サービス」があります。自分名義の他の銀行口座から、毎月一定額をauじぶん銀行の口座に無料で取り寄せできるサービスです。給与受取口座が別だったとしても、自動的に資金を取り寄せられます。
新NISAの積立おすすめ銘柄を紹介
さいごに、三菱UFJ eスマート証券の新NISAで積立投資できる投資信託について、おすすめ銘柄を5つピックアップして紹介します。
銘柄名 | トータルリターン | |
---|---|---|
1年 | 3年※ | |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 16.10% | 21.61% |
楽天・全米株式インデックス・ファンド | 15.14% | 20.41% |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 14.94% | 20.14% |
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 13.95% | 18.72% |
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) | 6.05% | 8.67% |
(2025年3月現在)
※年換算