自分にあった投資先がまるわかり!楽ラップの無料診断がオススメ!
2016年7月にサービスが開始された楽天証券の「楽ラップ」。(楽ラップを紹介している記事はこちらから)ラップサービスとして良心的な価格設定をしているとして早くも注目されていますが、別の部分でも注目されている部分があります。
それが、ロボ・アドバイザーを利用しての運用コース無料診断です。今回は、わずかな時間で自分に合った投資運用コースがわかる「楽ラップ無料診断」を試してみました。
診断方法はかんたん!出てくる選択肢に答えるだけ!
まずメリットは大きく分けて楽天証券のHPに移動し、左側にある「楽ラップ無料診断」ボタンを押しましょう。
質問が開始されますので、出てくる選択肢に次々に答えていきます。選択肢は合計で15程度あります。もちろん制限時間などはありませんので、ゆっくり考えて答えてみてくださいね。
選択肢を全て選ぶと確認画面が表示されます。自分の答えに間違いがないか確認し、問題なければページ下部の「この回答で診断する」ボタンを押しましょう。
答えた選択肢によってロボ・アドバイザーが最適な運用コースを選択!
最適な運用コースを表示する前に、自分の性格タイプを教えてくれます。ちなみに私の場合ですと「攻め過ぎでもなく守りすぎでもない」という性格らしいですね。それはさておき、自分がどんなタイプかわかったところで、実際にロボ・アドバイザーが選んだ運用コースを見てみましょう。
上の画像の通り、運用コースの「概要説明」「資産構成比」「想定リターン」等がグラフを交えて表示されます。攻めの運用コースの場合は「株式」の比率が高くなり、逆に守りの運用コースであれば「債券」の比率が高くなりますので、概要説明と資産構成比のグラフを確認し、自分に合っている投資となるかどうかを確認しましょう。
ページ下部には、その投資先配分の具体的な数値や、かんたんな説明があります。もし用語がわからなければ、その項目をクリックして確かめるといいでしょう。
以上で診断は完了です。ロボ・アドバイザーから提案された運用コースに納得し、「投資一任契約」を結ぶと、自動的にその内容に適した運用をしてくれます(運用は楽ラップ専用ファンド内でおこないます)。もう一度診断を行う場合はページ下部の「再診断」というテキストをクリックして下さい。
内容も把握しておこう!楽ラップのメリット・デメリット
ここまで楽ラップの無料診断についてご紹介をしてきましたが、ここで楽ラップの実際のメリットとデメリットをまとめます。
まずメリットは大きく分けて3つあります。
- 今までのラップサービスの中でも良心的な価格設定となっている
- 資産運用に時間をとられない = 資産運用をお任せできる
- ロボ・アドバイザーの利用で、全ての登録作業がネットで完結
という3つです。
逆にデメリットももちろんあります。
それは…
- 自分で投資信託を選んだほうが安くすむ
ということです。
いかに楽ラップが「ラップサービス」の中で安価な価格設定だとは言っても、直接投資信託を購入したほうが手数料は安くすみます。自分で投資信託を選べるレベルの人で、手数料をできる限り安く済ませたい方は、楽ラップが最良の選択かをしっかり考える必要があります。
「楽ラップ」は投資運用の全てを任せることにより、投資に関する悩みから解放されます。これは時間を大切にしたいという方にはもってこいのサービスと言えるでしょう。運用コース診断は無料ですので、ぜひ一度診断されることをオススメします。診断結果をみて、自分に一番合った投資スタイルを選んでみましょう。
また、楽ラップのサービスを開始するには「楽天証券」への登録が必要です。
楽天証券の特徴は、グループ内で使える楽天ポイントが貯まるという点です。楽天証券では、投資信託を保有することで楽天ポイントがたまり、「楽天市場」「楽天トラベル」「楽天ブック」などで使えるので、便利でオトクです。
楽天証券について詳しい情報を知りたい方は「楽天証券」ページからご確認ください。
この記事の執筆者
やさしい投資信託のはじめ方編集部
Twitter「@toushikiso」でも情報発信中です!
「やさしい投資信託のはじめ方」は、これから投資をはじめたい!という方に投資信託を使った投資方法を紹介する、初心者向けのサイトです。口座開設から積立投資、新NISAやiDecoなど、将来の資産形成に役立つ情報を紹介しています。