プロモーションを含みます。
詳細

PR

開く

「つみたてNISAでカモにされて後悔した」というブログを読みました。

お悩み

「つみたてNISAでカモにされて後悔した」というブログを読みました。
つみたてNISAは儲かるのでしょうか?

回答

つみたてNISAは、投資信託を積み立てる非課税制度です。「投資」なので、損をする可能性もあります。必ずしも儲かるとは限りません

また、対面販売の銀行や証券会社では、NISAを入り口として手数料の高い金融商品の勧誘が行われる場合もありますので、ご注意ください。当サイトでは、このような勧誘を行われる心配のないネット証券の口座開設をおすすめしています。

つみたてNISAとは?

つみたてNISAは、年間40万円までの投資から得られた利益が、最長20年間非課税になる制度です。なお、つみたてNISAは、2023年までで終了となり、2024年以降「新NISA」が始まります。
→新NISAとは?わかりやすく解説【#デメリット#損益通算#繰越控除】

損をする可能性

投資信託による運用で損する確率は、運用期間が長くなればなるほど、低くなることが知られています。金融庁の資料によると、元本割れとなる確率は、保有期間5年で10~20%程度、保有期間20年でほぼ0%になると算出されています。

長期にわたり運用を続けていきましょう。

長期投資の運用成果【新nisa(ニーサ)で長期積立分散投資】 長期投資の運用成果【新nisa(ニーサ)で長期積立分散投資】 長期投資の運用成果【新nisa(ニーサ)で長期積立分散投資】 長期投資の運用成果【新nisa(ニーサ)で長期積立分散投資】 長期投資の運用成果【新nisa(ニーサ)で長期積立分散投資】
出典:金融庁

手数料・コスト

投資信託には、買うときにかかる「購入時手数料」や、運用中の投資信託に対してかかる「信託報酬」があります。

つみたてNISA、新NISAつみたて投資枠の対象銘柄には「購入時手数料が無料」、「信託報酬が一定水準以下」という要件が設けられています。しかし、新NISA成長投資枠の対象銘柄、課税口座で購入できる銘柄には、購入時手数料や信託報酬による制限がありませんので、ご注意ください。

手数料は金融機関の儲けになります。そのため、残念ながら自社の利益のために、手数料の高い投資信託をすすめる金融機関も存在します。以下のようなネット証券であれば、悪質な勧誘を受ける心配はありませんし、投資信託の購入時手数料はすべて無料となっています。

つみたてNISAは、損をする可能性もあります。元本割れの確率を低くするために、長期にわたり運用を続けていきましょう。

また、対面販売の銀行や証券会社では、NISAを入り口として手数料の高い金融商品の勧誘が行われる場合もありますので、ご注意ください。悪質な勧誘を行われる心配のないネット証券の口座開設をおすすめします。

FOLLOW

  • X(旧Twitter)
  • TikTok
  • Instagram
  • Threads
  • note