三菱UFJ銀行と三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)が連携!NISAに欠かせないクレカ積立やマネーコネクトを解説!

三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)では、三菱UFJ銀行との連携サービスの開始されました。証券口座と銀行口座をつなぐ「マネーコネクト」や、三菱UFJカードによる「クレカ積立」の開始が予定されています。
三菱UFJ銀行をはじめとする三菱UFJフィナンシャルグループ(MUFGグループ)間の強化が本格化したことで、三菱UFJ eスマート証券がより便利になること間違いなしです!
このページのもくじ

当サイトでは、三菱UFJ eスマート証券とタイアップキャンペーンを実施しています。当サイト経由で三菱UFJ eスマート証券の口座開設をして、クイズに正解するともれなく現金500円がプレゼントされます。さらに、投資信託を3万円以上買うと、もれなく現金2,000円がもらえます!
口座開設料・年会費などは一切かかりません。
三菱UFJ銀行と三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)の連携内容を解説
三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)で、三菱UFJ銀行をはじめとするMUFGグループとの連携サービスの開始が発表されました。主な内容は次の3つです
- 三菱UFJマネーコネクト
- 円建債券の取扱開始と外貨建債券の取扱銘柄拡充
- 三菱UFJカードによるクレカ積立
それぞれのサービスの開始時期は次のとおりです。三菱UFJマネーコネクトは、2025年3月24日から開始されています。ただし、対象商品は、投資信託と単元未満株の積立取引のみです。スポット購入は、2025年夏以降に提供される予定です。
サービス | 開始時期 |
---|---|
三菱UFJマネーコネクト (投資信託・単元未満株の積立取引) |
2025年3月24日~ |
円建債券の取扱開始 外貨建債券の取扱銘柄拡充 |
2025年4月7日~ |
三菱UFJカードによるクレカ積立 | 2025年4月21日~ |
三菱UFJマネーコネクト (日本株現物・投資信託の通常買付) |
2025年夏頃 |
三菱UFJマネーコネクト (円建債券) |
2025年秋頃 |
特に、「三菱UFJマネーコネクト」と「三菱UFJカードによるクレカ積立」はNISA口座での取引に欠かせないサービスです。それぞれのサービスの内容を解説します。
三菱UFJマネーコネクトとは
三菱UFJマネーコネクトとは、三菱UFJ銀行と三菱UFJ eスマート証券の口座を連携するサービスのことです。三菱UFJマネーコネクトを設定すると、銀行の普通預金残高を証券口座に自動で入金してもらえます。手数料は無料です。
三菱UFJ eスマート証券で取引する際に、証券口座へ入金する手間がなくなるので、とても便利なサービスです。NISAの成長投資枠で個別株や投資信託を買う際に、スムーズに取引できますね。

三菱UFJカードによるクレカ積立
三菱UFJ eスマート証券では、三菱UFJニコスが発行する「三菱UFJカード」での投信積立サービス(クレカ積立)も予定されています。クレジットカードで積み立てると、積立額に応じてポイント還元が受けられるためお得に資産形成ができます。NISAの積立投資枠での取引に欠かせないサービスですね。
三菱UFJカードによるクレカ積立は、2025年4月21日から提供が開始されます。

クレカ積立で貯まるポイントは「グローバルポイント」です。グローバルポイントは、「1ポイント=5円相当」で、ギフトカードや商品に交換できます。また、「1ポイント=3円分」として楽天ポイント、「1ポイント=4円分」としてPontaポイントに交換もできます。
何の商品に交換するか、どのポイントに交換するかで、グローバルポイントの還元率は変わります。
クレカ積立の対象のカードとポイント還元率は、次の表のとおりです。
比較項目 | 三菱UFJカード | 三菱UFJカード ゴールドプレステージ |
三菱UFJカード・ プラチナ・アメリカン・ エキスプレス®・カード |
---|---|---|---|
クレカ積立のポイント 還元率※ |
最大0.5% | 最大1.0% | 最大1.0% |
上限金額 | 10万円 |
三菱UFJ銀行に口座を持っている人は、三菱UFJ eスマート証券で便利に取引できますね。まずは、キャンペーンをチェックしてお得に口座開設をしましょう!
三菱UFJ eスマート証券(旧auカブコム証券)のキャンペーン
三菱UFJ銀行と三菱UFJ eスマート証券との連携サービスの開始が発表されました。三菱UFJに口座を持っている人は、ぜひ、三菱UFJ eスマート証券での口座開設を検討してみてください!
この記事の執筆者

やさしい投資信託のはじめ方編集部
Twitter「@toushikiso」でも情報発信中です!
「やさしい投資信託のはじめ方」は、これから投資をはじめたい!という方に投資信託を使った投資方法を紹介する、初心者向けのサイトです。口座開設から積立投資、新NISAやiDecoなど、将来の資産形成に役立つ情報を紹介しています。