iDeCoでの運用に債券は不要ですか?
お悩み
iDeCo掛け金の配分を迷っています。債券は不要ですか?
回答
iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)では長期運用を前提とした目標リターンの設定が重要です。目標リターンを決めるうえで、債券の配分が不要なケースと、必要なケースがあります。リスク(値動きの幅)をどれだけ取れるかという観点からも債券の配分はポイントになります。
債券が不要なケース
目標リターンの設定が高い場合、債券は不要です。具体的には、年率でおおよそ7%以上のケースです。そのような場合、株式投信のみで運用をすべきで、債券投信を配分してしまうと目標リターンに到達しない可能性が高くなってしまいます。
過去のデータからみると債券の期待リターンは、高く見積もっても3%程度であるためです。
債券が必要なケース
目標リターンが7%未満の場合、株式投信と債券投信を適当な割合で配分することをおすすめします。過度なリスクを取らないようにするためです。
リターンとリスクの調整は、債券でなく現金でもできます。しかし、債券は株式と逆方向への値動きをしやすいと言われています。同じ目標リターンでも、「株式と現金の資産配分」よりも、「株式と債券の資産配分」の方がリスクは低くなりやすいのです。
基本的に株式のリスクは高く、債券のリスクは低いです。大きな値動きが不安だという方は債券への配分をおすすめします。
iDeCoのような長期運用では、自分の目標リターンと、許容できるリスクをよく考えることが重要です。その際に債券の配分は重要な役割を担います。当初の計画を守り、少しずつメンテナンスをしながら運用していきましょう。